「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」早期療育は何歳から?(Early Intervention=EI)というスタンダード

〈子育てママ〉自閉スペクトラム症(ASD)

 

子育てママ
子育てママ

「息子の発達が遅い?

自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)

を疑っています。
早期療育が大切だよ。と

ママ友から聞きました。

早期療育とは

何歳からですか?」

 

reiko
レイコ

こんにちは。
型破りママ☆レイコです。

シングルマザーでも

・海外に住みながら
・自閉症の息子ミスタームーン
・ADHDの娘ミスサンシャイン

子ども達とタッグを組んで
人生を冒険中!

今回のそのお悩み、「レイコ白書」にまとめました。

レイコの海外生活より

・「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」早期療育は何歳から?(Early Intervention=EI)というスタンダード
についてお届けします。

 

【この記事で学べること】

・「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の療育 “Early Intervention=EI”というアプローチがあること=【早期療育・早期介入といわれる概念】

・赤ちゃんの発達が少しでも違う時点で、早期療育がすぐスタートすること【海外】

 

息子が
3歳2か月の時

たまたま風邪をこじらせ
受診した海外の小児科で

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」
の診断をうけます。

この診断に続くかたちで
開始したプログラムは

Early Intervention=EI

【早期療育・早期介入】といわれる
療育プログラム。

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の息子と
母レイコにとって

人生初の「療育」となった
Early Intervention=EI【早期療育・早期介入】は

海外の
国際病院で体験した

海外では
当たり前のアプローチ。

赤ちゃん・小さなお子さんの発達に
不安を感じるご家族は
もちろん海外にもいます。

私たちの目にした
海外の「早期療育(Early Intervention=EI)」

そして
「早期療育(Early Intervention=EI)」を開始する
タイミングについて。

私たちの経験より記事を書きます。

 

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」早期療育・早期介入(Early Intervention=EI)はマスト【何歳からはじめる?などと聞かない社会】

monster-01

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」
の疑い

もしくは

その他
赤ちゃんの発育に関して
不安要素を抱いた時

「早期療育」
「早期介入」

というアプローチが

「標準」
(つまりMUST(マスト))
という社会がありました。

「何歳からはじめる?」
などと
聞く空気は皆無で

赤ちゃんの様子が
他の赤ちゃんのものと比べて
少しでも違えば

すぐ「早期療育」

海外の療育の場では

これを
Early Intervention=EI
(早期療育・早期介入)
と言います。

 

Early intervention is a term that means starting therapeutic interventions as soon as possible. For autism, early intervention means specialised support for young children.

Autism Early Intervention | Autism Awareness Australia

日本語訳:「早期療育・早期介入」とは、できるだけ早く治療介入を開始することを意味する用語です。 自閉症の「早期療育・早期介入」ととは、幼い子供たちへの専門的なサポートを意味します。

 

 

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の早期療育(Early Intervention=EI)は何歳から?【息子とレイコがみた世界】

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」
かもしれない

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」
だと診断をうけた

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」
でなくても
発達に不安がある

「早期療育(Early Intervention=EI)」は
何歳から始めたらよいと
思いますか?

 

 

海外の国際病院で
たまたま
「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の
診断をうけた息子。

そのまま
発達行動小児科医の先生が
「早期療育(Early Intervention=EI)」の
指示書を出します。

発達が少しでも
定型発達から外れている場合は

すぐにでも
「早期療育(Early Intervention=EI)」

これが
ここでのスタンダード。

院内を見渡すと

0歳の赤ちゃんでも
両親に連れられて
「早期療育(Early Intervention=EI)」を
受けているのです↓

発達障害 赤ちゃん「0歳で療育」早期介入(EI)というアプローチ
発達障害「0歳で療育」赤ちゃんの発達 早期介入(EI)というアプローチ|今回の「レイコ白書」、このお悩みにお答えします! 赤ちゃんの発達が気になった場合、早期介入(EI)というアプローチがあるのです。「0歳で療育」をテーマに早期介入(EI)についてお届けします。

 

「診断」があるから「療育」ではなく、「少しでも違ったら療育」が徹底しているため、0歳でも、ベビーカーに乗せた状態の赤ちゃんでも、「早期療育」をうけていたのです。

 

 

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の早期療育(Early Intervention=EI)は何歳から?【息子は3歳から早期療育という学びがスタート】

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の
早期療育(Early Intervention=EI)
何歳からスタートしたの?

私たちの答えは

「3歳から」

でも
息子ミスタームーンが
この海外の地で生まれ

0歳から
ここで

定期健診や
風邪などで
病院に
お世話になっていたのなら

確実に
0歳から
発達が少し違うことを
指摘され

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の診断前の
「早期療育(Early Intervention=EI)」が
スタートしていたはず。

 

3歳から始めた、息子の「早期療育(Early Intervention=EI)」は、海外の国際病院にて、まずは週2回のプログラムでスタート。息子が第1回目の療育でやったことは、①療育を行う室内に入ること(ASDの為、新しい環境はうけつけられない)②療育を受ける室内に入れたら椅子に着席をすること(ASDの為、新しい環境で、室内に閉じ込められた形になると癇癪がおこる)ここからでした。

 

「早期療育(Early Intervention=EI)」
の機会を得て

当時は
1つ1つ乗り越えなければならない
「大きな壁」の連続でした。

でも
「早期療育(Early Intervention=EI)」に
出会えたことで

乗り越える壁を
正面から見据えて

チャレンジしていくことに
迷いなく対峙できた。

息子と母レイコは
「すすむべき道」に出会い
一歩を踏み出すことができたのです。

 

まとめ

今回のレイコ白書は

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」早期療育は何歳から?(Early Intervention=EI)というスタンダード

・「「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」早期療育・早期介入(Early Intervention=EI)はマスト【何歳からはじめる?などと聞かない社会】

について
お届けしました。

 

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の息子
ミスタームーンと
母レイコにとって

「早期療育(Early Intervention=EI)」

に出会えたこと。

一筋の光を照らす
最初の道しるべでした。

偶然
海外の地で
「早期療育(Early Intervention=EI)」をうける
経験を得たことが

「自閉スペクトラム症(自閉症・ASD)」の息子
ミスタームーンの成長を

大きく大きく
バックアップしていく
起点となります。

赤ちゃんの発達が
「少しでも違う」
に対して

・働きかける
・刺激をあたえる

試みは

プラスはあっても
マイナスは全くありません。

「早期療育(Early Intervention=EI)」という
コンセプトが
日本でも認知され

多くのお子さんの成長を
早期にサポートすることに
貢献できますように。

 

「ブログ更新」をお知らせします:ご登録は「コチラ」です。

 

endtitle

 

ご案内

「MPC新規メンバー募集」のご案内

SUPERMOM-job

ママだけが集う「在宅ワークコミュニティ」
『MPC(マイプライムチャレンジ)』

**************************************
「ママはもっと自由に」という活動に
参加してくれる仲間を募集しています
**************************************

 

【ミッション】

子育てママの
あなたが

「在宅」からでも
「自分で収入をつくる」ことで

やりたいことを
選択して
生きていけるようになること

 

【必要なもの】

・ネット
・パソコン
・スマートフォン

 

【勤務地】

・在宅(世界中どこでも)

 

【応募条件】

・「子育てママ」さん
・学歴 職歴不問

 

【勤務時間】

・日常の隙間時間

 

recommend

MPC「在宅ワーク」の詳細は
こちらです。
↓↓↓
MPC「在宅ワーク」

 

「無料メール相談」のご案内

inquiry

「無料メール相談」は
こちらです。
↓↓↓
無料メール相談

 

「公式メールマガジン」のご案内

emlearning

「公式メールマガジンご登録」は
こちらです。
↓↓↓
公式メールマガジン

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました